トークセンのご注文、お問合せはこちらから
トークセン販売フォーム
☆ピンカド☆ 在庫あり☆
ピンカド(Pyinkado)は硬くて重い材質で樹脂成分が多く赤褐色の美しい木目が特徴でタイではマイ・デーン(赤い樹)、ビルマでは「鉄の樹」と呼ばれ古来より邪を払う聖木として寺院建築や装飾、儀式の篝火に使われて来ました。
また防虫性、抗炎症性、抗菌抗真菌性が高くタイ方医学では皮膚病や象の傷の治療等に使われて来ました。
アーユルヴェーダでは重要な薬草として受胎促進・消化器疾患・呼吸器疾患・皮膚病・リュウマチ・痛風・痔等の治療に使われて来ました。
リム(杭)は平リムですが先端部に厚みのある万能型で、コーン(木槌)とリム1本のみのセットとなります。
またリムの片面にのみ傾斜が付いているためスライド打法にも対応し、腹部のスクーピングにも適しています。
完売☆彡
「関の孫六」(※)で有名な日本を代表する刃物の街、関市津保谷(つぼだに)の匠にお願いした「関の津保谷トークセン」です。
今回使用した原木は欅(けやき)とイペです。
イペは「タヒボ茶」でも知られるアマゾンの秘薬が採れる「神の恵」「神の光」と呼ばれる木。
薬効が強いだけに妊婦さんには使用不可です。
また水に沈むほど重いのでずしんと身体の奥まで響きます。
湿気や油には強いけれど乾燥には弱いので要メンテナンス。
欅は軽やかで優しい音で癒されます。
イペと異なり軽いので細かく連打するのに適しています。
こちらも欅坂46のファンにはご神木ですね。
なので今回は「ご神木トークセン」となります。
※「関の孫六」は武田信玄、豊臣秀吉、黒田長政、前田利政、青木一重などの戦国武将が佩刀したと言われ、現代では割腹自殺した三島由紀夫の介錯にも使われたことで知られています。
☆沙羅双樹☆
オイル仕上げのみです。
完売★彡
お釈迦さまがその樹下で入滅したことから一切衆生を涅槃に導く聖木といわれる沙羅双樹の樹で作成したトークセンのセットです。
古来より儀式の際の邪気払いの篝火に使われ、樹皮はマラリアの特効薬としても知られる沙羅双樹の樹は、硬く重量があり、腕力に依らず重力を利用して撃つ(落とす)タイプで、むしろ腕力のない女性に適していると言えます。
リムはいわゆる平リムですが、先端部にやや厚みのある万能型で、コーンとリム一本のみのセットとなります。
また、リムの片面にのみ角度が付いているためスライド打法にも対応し、腹部のスクーピングにも適しています。
「NIRVANA シリーズ 第一弾」は、無塗装のオイル仕上げ(低温圧搾セサミブラックシードオイル使用)ですので、オイルトークセンにも適しています。
もちろん腹部へのアプローチ(チネイザン等)にも使えます。
*乾燥による劣化を避けるため、定期的なオイルによるメンテナンスが必要です。
ご注文のご希望は、info@itm-nagano.com (ITM名古屋のメルアドです)まで、PCのメールを受け取れるメルアドにてお申し込みください。
追ってお返事を送らせていただきます。
在庫が無い場合は、海外からの取り寄せになりますので時間がかかる場合がございます。
ご了承くださいませ。
先程トークセンが届きました☆
思ったより早く届いて嬉しかったです!
替布も沢山ありがとうございます☆
トークセンが思ったより打ちやすくて
感動しました!
ゴムがなくてもそんなに音は気にならない感じの優しい音ですね!
早速自分でうち、娘に肩甲骨回りを打ってもらったら、スーッと軽くなってまた感動しました!!
大切に使わせていただきます!
この度は早々の対応ありがとうございました。
いつかお逢い出来る日を楽しみにしています。
そのときはまたよろしくお願いいたします☆
M.O様